東京・埼玉・神奈川など首都圏の遺品整理なら遺品整理ロードにお任せください

通話無料
フリーダイアルのアイコン
0120-536-610受付時間 8:00〜20:00(年中無休)
お問い合わせ

メニュー

お役立ちコラム害虫発生を防ぐ!マンション・アパートの管理者が知っておくべき害虫駆除と対策

マンションやアパートの管理者が知っておくべき、害虫駆除と対策

マンションやアパートにおける害虫発生は、住民の生活環境に影響を与える大きな問題です。特にゴキブリやネズミは、衛生面や建物の安全性に深刻な影響を及ぼします。それだけではなく、物件の評判にも関わる深刻な問題に発展する可能性もあるため、管理会社や個人オーナー、理事会など管理側に立つ方々にとって無視できないものです。

この記事では、マンションやアパートで害虫が発生する原因や管理者が実施すべき予防策、そして問題が発生した場合の対応について詳しく解説します。居住者の快適な住環境を守るため、また物件の価値を維持するための参考にしていただければと思います。

マンションやアパートにおける害虫対策の重要性

冒頭でもお伝えしたように、マンションやアパートなどの集合住宅の害虫対策は、居住者の安全と快適な生活環境を守るために欠かせない重要な取り組みです。

特にゴキブリやネズミは健康被害を引き起こす恐れがあります。ゴキブリは病原菌を運びますし、ネズミも病原菌や寄生虫を保有しており、感染症の原因となるため居住者の健康面のリスクが高まります。

また、害虫の発生は、物件のイメージを悪化させ、入居率の低下にもつながりますので、そういった意味でも害虫対策は非常に重要と言えるでしょう。

害虫対策の重要性は、以下の点に集約されます。

  • 居住者の健康と安全:
    害虫は感染症や食中毒などの健康被害を引き起こす可能性があります
  • 物件の価値:
    害虫の発生は物件のイメージを損ね入居率の低下に繋がり、結果的に物件の価値を下げる可能性があります
  • 管理会社やオーナーなど管理者への信頼:
    害虫問題への適切な対応は、居住者から信頼低下を防ぎます

マンションやアパートで発生する害虫とは?

ゴキブリ

マンションやアパートに限らず、害虫といえばまず思いつくのがゴキブリでしょう。数ミリ程度の隙間でも屋内に侵入することができるとも言われ、とにかくどこにでも入り込みます。

掃除の行き届いていない不衛生な空間にいるイメージが強いゴキブリは、人間の食べ残した食べカスだけでなく、人間の皮脂、髪の毛なども食べます。また、ゴキブリはダンボールも食料にするため、不要なダンボールは溜め込まず、こまめに処分することでゴキブリの巣窟になるのを防ぐことも重要です。

蜂は基本的に屋外に巣を作ります。具体的には居住者のベランダや廊下の天井、建物の壁などです。それらは共用部にあたることから、管理会社やオーナーの責任で駆除することになります。

また駆除には専門的な装備や知識が必要です。オオスズメバチなど蜂の種類によっては命の危険にも及ぶこともあるため、専門駆除業者による迅速な対応が求められます。

スズメバチについての別記事「秋になると凶暴化?スズメバチの生態と駆除方法について」もぜひご覧ください。

ハエ

近年はゴミ収集場の整備など、衛生面で整備されている建物も増えてきたため、だいぶ減ってきている印象があるハエですが、本来は注意が必要な害虫です。動物のフンや死骸、腐った食べ物を好むため、体にさまざまな病原菌を付着させているからです。

また、ハエは繁殖スピードも非常に速いのが特長です。卵が孵化するのは1日、その後2週間もあれば成虫になります。そのため、あっという間に数が増える可能性があることを頭に入れておきましょう。

カメムシ

2023年だけだなく、この記事を執筆している2024年も大発生がニュースで話題になったカメムシ。カメムシもよく見かける害虫です。カメムシは秋の季節に多く発生する傾向にあり、刺激してしまうと強烈な臭いを放ちます。

主にマンションやアパートのベランダで発生することが多く、干していた洗濯物に付着したり、窓が空いている時に知らずに屋内に侵入してくることがあります。ベランダだけでなく、廊下の壁や天井に大量発生する場合もあり、人の出入りの際に一緒に侵入してくることも考えられます。

下手に刺激すると強烈なニオイを放つカメムシですが、害といえばそのニオイくらいです。刺激しないようにそっとチラシなどにのせて、外に放すのがもっとも手軽な対応方法でしょう。

ダニ

ダニは、布団・枕・ソファ・カーペットなどに発生しやすい害虫です。人間の皮脂や垢、食べ物のカスなどをエサに繁殖しますので、清潔にしておく必要があります。共用部より居住者の室内で起こる問題ですので、管理者側としてできることとしては注意喚起くらいですが、それでも害虫被害の一つして挙げられます。

ネズミ

ネズミは戸建てやアパートで見ることがあっても、マンションは無関係と思われがちですが、近年はマンションでも被害が発生しています。ネズミは病原菌や寄生虫などを保有しているので、もし見かけるようであれば対策をする必要があるでしょう。

ネズミの発生しやすい家についての別記事「家にネズミが発生する理由や予防・駆除方法は?」、ネズミが出やすい時期・時間帯について書いた「ネズミが出やすい時期・時間帯はいつ?ネズミの繁殖力と住みつきやすい家も合わせて解説」もぜひ合わせてご覧ください。

マンションやアパートにおける害虫発生の原因

マンションやアパートにおける害虫発生の原因は、主な原因としては以下の4つが挙げられます。

建物の老朽化や構造

老朽化した建物では、壁や亀裂、配管の隙間が増え、このような場所がゴキブリやネズミの害虫の侵入経路となります。

建物の管理状況

廊下や駐車場、特になどゴミ捨て場などの共用部が清潔に保たれず、食べ物の残りカスなどが放置されている場合、害虫の発生が高まります。

周辺環境

周辺環境も大きな影響を及ぼします。駅前や繁華街に近い集合住宅では、周辺の飲食店や人の出入りの多さにより害虫の侵入リスクが高まります。さらに、近隣で工事や建物の解体が行われると、隠れていた害虫が移動し、近くの建物に侵入することもあります

居住者の生活習慣

居住者の生活習慣も重要な要因です。ゴミ出しのマナーが悪い場合や、室内に生ゴミを放置することなどが原因となり、ハエやゴキブリを誘引してしまいます。特にゴキブリは食べ物の匂いに敏感で、共有のゴミ置き場や廊下に集まりやすくなります。また、ペットの飼育状況が不適切な場合も害虫発生を加速させます。


具体的な害虫の一例を挙げてきましたが、これらの害虫は、生ゴミや湿気、温暖な場所を好みます。また、不快なだけでなく、健康被害をもたらすこともありますので発生したら駆除が必要ですし、そもそも発生を防ぐための日々の害虫対策が非常に重要です。

害虫を防ぐためには、マンションやアパートにおける害虫発生の原因を理解し、管理する管理会社やオーナー側だけでなく、居住者の協力も欠かせません。適切な予防策を講じることができて、初めて安心・快適な住環境を保つことができます。

マンションやアパートで害虫が発生した場合の害虫駆除の流れ

マンションやアパートで害虫が発生した際には、何より迅速に対応することが居住者からの信頼において非常に重要でしょう。管理者として自ら発見した場合、もしくは居住者から報告を受けた場合は、害虫の種類や発生場所を確認し、被害範囲を把握します。

その後、専門の害虫駆除業者に依頼して現場を調査してもらいましょう。専門業者は侵入経路や巣の有無について確認し、駆除方法を決定します。業者の駆除作業時には居住者へ通知を行い、駆除完了後は再発防止策を業者と話し合い、その結果を報告することが居住者の安心につながるでしょう。

このような一連の対策を実施することが、害虫の再発リスクを最小限に抑えること、快適な居住環境を維持することには非常に重要です。

マンションやアパートにおいて、管理会社やオーナー、理事会など管理者が行うべき予防策

主な対策としては、建物の清掃や点検の徹底が挙げられます。共用部やゴミ捨て場の清掃を定期的に行い、食べ物の残骸や臭いが害虫を引き寄せないようにすることが基本です。また、ゴミ捨て場には蓋付きのゴミ箱を設置したり、収集日は速やかにゴミを処理することも有効です。

さらに、建物の隙間や排水管の点検・補修も検討すると良いでしょう。特に古い建物では害虫が侵入しやすいため、窓枠やドアの隙間をふさぐメンテナンスが必要となることがあります。

加えて、害虫対策が必要と判断した場合には、定期的な害虫駆除サービスの利用も選択肢のひとつです。専門業者に定期的に見てもらうことで、害虫の早期発見やより効果的な予防が可能になります。特にゴキブリやネズミなどは繁殖力が高いため、定期的な駆除で発生を防ぐことが期待できます。

住民に向けた注意喚起と協力の促進

マンションやアパートでの害虫対策には、管理側だけでなく居住者の協力が不可欠です。管理者は居住者に対して、掲示板や回覧板などでゴミ出しのルールや清掃の重要性を定期的に周知し、必要であればゴミ置き場には蓋付きのゴミ箱を設置するなど新たなルール作りをするなど、清潔を保つよう努めましょう。

管理側としては確認が難しいですが、居住者の日常的な清掃や食品の適切な保管、排水口の清掃も害虫発生のリスクを減らすことができます。また、ペットのフンやノミ・ダニの対策も重要であり、これらも適切な処理を推奨すると良いでしょう。害虫が発生しやすい季節には具体的な対策を知らせ、居住者が予防に取り組みやすい環境を整えることも一つの対策となります。

こうした予防策が居住者の快適な生活を守るため、また建物の価値を維持するために非常に重要となります。

近年ネズミが増えていることを伝えるニュース記事

この記事を執筆する少し前、「東京都内「ネズミ」増殖が止まらず、マンション上階も標的に…家庭で対策しても「完全駆除が困難」な絶望的現状」というニュースがYahoo!ニュースにも大きく取り上げられていました。
(出典:弁護士JP

その他にも、特に都内で被害が急増といったニュースを目にする機会が多くなっていますので、もしこの記事を見ているあなたの管理している物件が都内に場合は、特に注意が必要です。

完全に防ぐことが難しくても、普段から適切な対策を行うことで被害を最小限に抑えることを心がけると良いでしょう。

まとめ

この記事ではマンションやアパートにおける害虫対策の重要性や発生する原因、管理者が実施すべき予防策などをお伝えしましたが、何から今後の害虫対策の参考になれば嬉しく思います。

もし、今まさに害虫被害に困っている、しかしどの業者に依頼すれば良いか分からないと悩まれているようでしたら、お問い合わせフォーム公式LINE、 もしくはお電話(0120-536-610)より、ぜひ害虫対策の実績も豊富な私たちロードにお気軽にお問い合わせください。

この記事をシェアする

お問い合わせはこちら

お問い合わせ後に無理な売り込みをすることはありませんので、安心してご依頼ください。
また、どんなささいなことでも気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。