東京・埼玉・神奈川など首都圏の遺品整理なら遺品整理ロードにお任せください

通話無料
フリーダイアルのアイコン
0120-536-610受付時間 8:00〜20:00(年中無休)
お問い合わせ

メニュー

お役立ちコラムペットがいる家で害虫駆除や防除はどうすればよい? | 注意点や方法について害虫駆除のプロがお伝えします!

ゴキブリなどの害虫が発生するようになりその駆除や防除をしたいが、ペットを飼っているのでペットに害がないか不安…この記事に辿り着いたあなたはそのような不安を抱いているのではないでしょうか?

この記事では家でペットを飼っている方に向け、害虫駆除や防除をする際の注意点や方法について解説します。

そもそもペットがいる家で害虫駆除や防除はできるのか?

結論からお伝えすると、ペットがいる家でも害虫駆除や防除は可能です。例えば、ゴキブリ駆除で使用される殺虫スプレーには冷撃効果で動きを止め、天然成分で殺虫するのでペットや人に害を与えないものもあります。

また、殺虫剤にはピレスロイド系と言われる成分が使用されることが多いですが、これは神経に作用し麻痺させ駆除する薬剤です。害があるように聞こえますが、犬や猫などの哺乳類、鳥など恒温動物の場合、体に入っても速やかに分解され、短時間で体外へ出されることからほぼ無害と言われています。

ただし、昆虫類や爬虫類、魚や両生類などに対しては、毒になってしまうので注意が必要です。

この後、さらに詳しく説明していきますが、このように薬剤や方法によっては注意が必要なものもありますが、ペットがいても害虫駆除や防除はできます

ペットがいる家での害虫駆除する際の注意点

猫がいる場合は、アロマオイルやハーブが含まれた殺虫剤や防虫剤は使用しない

ペットや小さな子どもがいる家でも安心して利用できる、天然成分で作られた殺虫剤や防虫剤を最近はよく見かけるようになりました。天然成分のため安心して使って大丈夫と思ってしまいがちですが、猫はアロマオイルに含まれる成分を体内で分解できず中毒症状を起こすため、使用しないようにしてください

ラベンダーやユーカリ、ミントなどのハーブそのものについても同様です。口にすると危険なものだけでなく、香りだけでも体調を崩すものもありますので、猫を飼っている場合、取り扱いには十分注意するようにしましょう。

有機リン系、カーバメート系は中毒の危険があるため注意する

主に農薬や園芸用の殺虫剤や除草剤として使用されることが多い、有機リン系やカーバメート系の成分が入ったものは、犬や猫が中毒を起こしますので注意しましょう。

化学物質過敏症や喘息持ちの家族がいる

これはペットに対してではないですが、人にはほぼ無害と言われている殺虫剤でも、もしご家族の中に化学物質に過敏な人や喘息など呼吸器に関する病気を抱えている人がいる場合は、体調が悪くなる可能性があるので、他の方法を考えるなど注意が必要です。

ペットがいる家で有効な害虫駆除や防除の方法

ペットがいる家に限りませんが、害虫駆除や防除を行う方法は基本的に下記2つになります。

  • 自分で行う
  • 害虫駆除業者に依頼する

それぞれ解説していきます。

ペットがいる家で害虫駆除や防除を自分で行う

置き型タイプの駆除剤を使用する

置き型タイプの駆除剤を使用する方法です。具体的にお伝えすると、ゴキブリが好む餌のニオイで誘き寄せ、殺虫成分のホウ酸を食べさせて駆除するゴキブリキャップや、同じくニオイで誘き寄せ粘着シートで捕獲し駆除するゴキブリホイホイなどがこれに当たります。また、より粘着力が強いネズミ用の駆除シートなどもあります。

ペットがキャップを間違って誤飲してしまったり、粘着シートに触れないよう、ペットが入り込めないような場所に設置するなど、使用にあたっては注意が必要です。

ピレスロイド系や冷却タイプのスプレーを使用する

人はもちろん、犬や猫、小鳥などにもほぼ無害と言われているピレスロイド系のスプレーで駆除する方法です。有名なゴキジェットや虫除けスプレーのキンチョールなどがあります。これらは基本的にほぼ無害ですが、昆虫類や爬虫類、魚や両生類などに対しては、毒になってしまうので注意が必要です。

冷却タイプのスプレーとしては、冷撃効果で害虫の動きを止めるものがこれにあたります。冷却タイプのスプレーには殺虫成分を含まずただ動きを止めるだけのものもあれば、殺虫成分が含まれているものもあります。

殺虫成分が含まれていないものは安全ですが、凍傷を起こすことがあるので人やペットにスプレーがかからないよう注意が必要です。

超音波を発生する対応の駆除装置を使用する

超音波を発生させて害虫駆除を行う駆除装置もあります。害虫が嫌がる超音波を出すことで、家から追い出したり、家に近づかせない効果が期待できます。

ただし、害虫駆除といっても殺すわけではないため、効果が限定的な場合があることは頭に入れておきましょう。また、人間には聞こえませんが、犬や猫は人間より聴覚が発達しているため、駆除装置によっては超音波が聞こえ不快感やストレスを感じることがあります。超音波発生の駆除装置を使用する際は、ペットが体調を崩していないかいつも以上に気にかけてあげましょう。

天然成分でできた殺虫剤や防虫剤、アロマオイルを使用する

ハーブなどの天然成分を使用したものは基本的にペットや小さな子どもがいる家でも安心して使用できることから人気があり、さまざまな商品が売られています。

ただし、先ほども触れましたが、ラベンダーやユーカリ、ミントなどのハーブは猫にとって有害になりますので、ハーブ成分を使った殺虫剤や防虫剤の使用は控えるようにしてください

また、アロマオイルに含まれる成分を体内で分解できず中毒症状を起こすなど、猫にとっては有害となりますので使用しないようにしましょう

叩き潰す

新聞紙やハエ叩きなどで、ゴキブリやハエ、ムカデ類などの害虫を叩き潰すことも選択肢の一つですが、叩き潰すと害虫から体液が飛び散ることがありますので、できれば避けたい方法ではないでしょうか。

また、ゴキブリやハエは病原菌を持っているので、叩き潰した後はアルコールでしっかり拭き取りましょう。

そもそも最近はハエ叩きを見る機会も少なくなったので、知らない方も多いかもしれないですね。

侵入経路を塞ぐ

害虫が侵入してくる隙間などの経路を防ぐことも効果があります。

具体的には、

  • シリコンコーキングやパテを使って隙間を埋める
  • 排水口に排水口カバーを取り付け密閉する
  • エアコンの排水ホースに網をかける
  • 窓や通気口に網戸を取り付ける

などが考えれらます。

侵入経路を防ぐことは地道ではありますが、害虫が家の中に簡単に侵入できないよう対策することは、害虫の発生率を抑えることが期待できます。

その他、ホームページによっては「熱湯をかける」と紹介されているものもありますが、そもそも熱湯を用意するには時間がかかりますし、仮に熱湯が準備できたとしてもゴキブリなど素早い動きの害虫には正確に熱湯をかけるのは難しいと思われることから、あまり現実的ではないのではないかと私たちは考えています。

害虫駆除業者に依頼する

ゴキブリなどの害虫は苦手なのでお任せしたい場合は、害虫駆除や防除に対応している専門業者に依頼すると良いでしょう。その際、ペットがいることを必ず伝えましょう。

また、駆除業者を制定するにあたり、ペットがいる場合はどのように駆除・防除を行うか、ペットに害なく対応してもらえるか確認するようにしましょう。

私たちロードでも、害虫駆除サービスを行っています。害虫駆除に関する詳細ページもご用意していますので、合わせてご覧ください。
害虫駆除サービスの詳細ページはこちら

私たちロードがペットがいる家で害虫駆除を行う場合

まずはヒアリングの際にペットがいることをお伝えください。ヒアリングを通してお伺いした家や害虫の状況を踏まえ、ペットに負担がないよう害虫の駆除・防除を考え対応いたしますので、どうぞご安心くださいませ。

どの業者に頼めば良いかわからない場合は、どうぞ私たちにお気軽にお問い合わせください。

まとめ

害虫駆除や防除の方法によってそれぞれ注意点はありますが、ペットがいても害虫駆除や防除を行うこと自体は可能なことがご理解いただけたのではないでしょうか。

大切なペットを守りつつ、悩みの種となっている害虫の駆除・防除をしていただければと思います。もし自分たちで対応することが難しい、そもそも害虫が苦手で害虫駆除業者にお願いしたいという場合は、ぜひお問い合わせフォーム、もしくはお電話(04-2000-8162)より私たちロードにご連絡くださいませ。

この記事をシェアする

お問い合わせはこちら

お問い合わせ後に無理な売り込みをすることはありませんので、安心してご依頼ください。
また、どんなささいなことでも気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。